top of page

タイロケ タイ撮影 バンコクロケ
OFFICE KATAYAMA CO.,LTD.
タイ政府公認 撮影コーディネーター 株式会社オフィス片山
タイでの海外メディアの撮影には正規コーディネーターによる撮影許可申請が義務付けられています。
当社はタイ政府観光スポーツ省の認可を受けた正規コーディネート会社です。
タイ政府認証番号 新番号01-2024-00370(2024年更新)
検索

タイのオレオレ詐欺の進化版 コールセンター詐欺がカンボジアで検挙された。
丁度今から2週間前、携帯電話の電話番号から電話がかかってきて、J&Tエクスプレスの者ですが、貴方が送った小包に違法な物が入っていたので宛先に送れませんでしたというメッセージを送ってありますが見ていますか?と言ってきました。...
Yoshio Katayama
2022年3月25日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
タイ観光省フィルムボードオフィスの当社の認証番号が変わりました。
先日のフィルムボード資格継続の後、送られてきたコーディネーター証明書を見ると、今まで使用していた認証番号 C1223-58 が変更されており、新しい番号 01-2022-00056になっていました。 新たに番号を変更する必要性があるのか、又なぜ変更したのかはわかりませんが、...
Yoshio Katayama
2022年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


Rimowaキャスター取付完了
先に壊れてしまい修理代があまりに高いので(Rimowaで修理するには1個2800バーツで4つだと11200バーツ)躊躇していたRimowaの車輪をネット(Lazada)で4個3800バーツで見つけたので買ってみました。 自分のはネット情報によると初期モデルなので車輪にマーク...
Yoshio Katayama
2022年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


2年8か月ぶりのコーディネーター更新
コロナの影響で先延ばしにされてきた2年毎のコーディネーター資格の更新が2年8か月ぶりにありました。 コロナ過での更新なので講習はマイクロソフトのTeamsで100社以上のコーディネーターが参加しました。 目玉はタイ撮影時のコロナ対策ですが、内容は政府が発表している最新の情報...
Yoshio Katayama
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

老後の楽しみ追加
先日のTV東京の生中継の番組のエンドロールにクレジットが載っていました。(笑) いつもの如くアップしておきます。 ついでに名前も
Yoshio Katayama
2022年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

Wondershare FilmoraによるTVER動画の録画
法的に正しいのか否か微妙ですが、通常画面キャプチャーソフトを使ってTverの動画を録画しようと思っても、ブラック画面に音声のみ録音しかできなかったTverですが、英語のウェブページでWondershare Filmoraで画面にある動画を簡単に録画する事が出来る事を知ったの...
Yoshio Katayama
2022年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


マヒドン大学の撮影終了
本年2本目の撮影は、SONY FX9を使用する大学構内での撮影でした。 FX6やFS7等の現物は見たことがあり、そのくらいの大きさを想定していましたが、カメラマンが持ってきたカメラを見てびっくりするくらい大きなカメラでした。(とは言っても一昔前のカメラに比べるとかなり小さく...
Yoshio Katayama
2022年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


仏教の聖地ブッダモントン(仏陀モントール)
この度ロケハンで久々にブッダモントンに行きました。 昔(コロナ前というよりもっと昔の話)は地方から大型バスで参拝に来る人でごった返していたこの聖地も、今は人っ子一人いない静かな場所と化していました。 私が初めてこの場所を訪れた際に同行していたツアーガイドの話では、ここはタイ...
Yoshio Katayama
2022年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


ブースター接種完了しました。
サミティヴェート病院でモデルナのブースター接種用に2ドーズ分支払っている(未だに接種できる旨の通知は来ない)ので行くのを躊躇っていましたが、ファイザーが無料で打てるとの事なのでやはりこの機会を逃すのはもったいないと思い接種してきました。 病院は自宅近くのシンペート...
Yoshio Katayama
2022年1月12日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント

今年一発目の仕事
1月3日に放送されたTV東京の番組”池上彰VS天才小学生”でプーケットからのロケでリポーターさせて頂きました。 リゾート地でYシャツ着てスラックス穿いて浮きまくり(海の中ではない)でリポートしました。 今年は頑張るぞ!!! BSテレ東で1月9日(日)...
Yoshio Katayama
2022年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント

新年あけましておめでとうございます。
昨年、一昨年と世界がコロナに踊らされて散々でしたが、今年こそは終息し、以前のように自由に海外を行き来できる世の中が返って来る事を切に祈ります。 今年2022年はコロナの影響で変わってしまった世界に順応し上手く渡って行く事が必要不可欠となるので、今年の取り組みはアフターコロナ...
Yoshio Katayama
2022年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

プーケット生中継ロケ完了しました。
今回購入したカメラのファーストミッションとして、今回プーケットにてテレビ東京の新春番組の中継ロケをやらせていただきました。 機材はHC-X2000と携帯ホルダーとSmartmike+のみで、問題なく中継ができる事を実証できました。...
Yoshio Katayama
2021年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


Rimowaのトローリーバッグの車輪がボロボロになっていた
暫く使っていなかった(コロナのせいでどこにも行けなかったので)久々に使ったトローリーケースの車輪がボロボロになっていました。 よく考えたら約10年ほど前に購入し、日本行きや国内移動に毎回使用していたのによく今まで持っていたなと感心しました。 で、リモワに修理代を確認しようと...
Yoshio Katayama
2021年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント
簡単に中継する方法
この所日本の制作会社からお問い合わせを多々頂いているので、ここに当社の機材を使った簡易中継の概要を載せておきます。 ZOOMやLINE等のオンラインミーティングアプリを使えば簡単に中継ができるので、今後活用していきたいと思います。 詳細はWEBSITE...
Yoshio Katayama
2021年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

HC-X2000のライブ配信
本製品はPanasonicのサイトで簡単にライブ配信できる!!と謳っていますが全然簡単ではなく、又、ネット上にこれらの設定方法が余り出回っていませんのでここでシェアーします。 映像作成者がべた褒めしている動画が多々出回っている通り、撮影機能は文句なくプロレベルの人でも使用で...
Yoshio Katayama
2021年12月20日読了時間: 5分
閲覧数:596回
0件のコメント

なぜ日本製と書いてあるのか不明
先日購入したiPad mini 用の画面保護フィルムを携帯ショップで見てきたら、ペーパーライクという紙のような書き心地のフィルムは800バーツ前後と高めなのでLazadaで探してみると日本製の高品質フィルムというペーパーライクフィルムが送料込みで89バーツ(約300円)で売...
Yoshio Katayama
2021年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


iPad mini 6 品不足の中やっとゲットしました。
今年発売された i PAD Mini 6 世界的な半導体不足の為品切れで、どこにも売っていなかったのですが、DTACから入荷したとの連絡を受け急いで買いに行きました。128GBが欲しかったのですが残りはパープルのみで、欲しいスペースグレーは64GBしかなく、悩みに悩みました...
Yoshio Katayama
2021年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


次から次へとあの手この手で送られてくる詐欺メール
ドコモの携帯なんて持っていないのにこのようなメールが来ました、最近ETCや三井住友銀行、三菱UFJ銀行等の名前で一日に2-3通の詐欺メールが届きます。 リンク先を見ると末尾がCNになっているサイトですので変なメール(そう思わない内容のメールで来ることもあります)にはクリック...
Yoshio Katayama
2021年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


尼サンサニー死去
日本の僧侶と親交の深かったタイで有名な尼サンサニーが12月7日 18:23に死去されました。享年68歳でした。 思えば日本から宗教団体が来タイする際に立ち寄って同行していた私の顔を見るとあぁ!日本人の...と優しく声をかけてくれた時のことを思い出します。 本日はマハチュラロ...
Yoshio Katayama
2021年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


ATK陰性テスト終了
本日無事セルフATKによる陰性テスト完了しました。 箱を開けると中には綿棒(15cmの長さでプラスチック製の柄がついている片側のみの湿った綿棒)と綿棒を中に入れて試薬と混ぜる小瓶、テスター(チェックツール)本体と廃棄用のジップロックがついたビニール袋が入っていました。...
Yoshio Katayama
2021年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page